こんにちは。先週の事ですが、 群馬の伊香保温泉へ旅行に行ってきました。
伊香保周辺の水沢や榛名湖をドライブし、宿で温泉をゆっくり楽しんできました。
1日目
- コース:高根展望台 → 榛名神社 → 榛名湖 → 水沢うどん → 水沢観音 → ハラミュージアムアーク →宿
雨予報だったのですが、夜までなんとか持ってくれて、自然、食、アート と大満喫できました!
- 高根展望台
榛名神社までのドライブ途中にある展望台。眼下に伊香保の街がきれいに見えました。
- 榛名神社
榛名神社は自然豊かで森林浴が楽しめ、神社自体もとても手入れが行き届いていてきれい。すごく気持ちの良い場所です。伊香保までいらした際には、是非立ち寄られる事をお勧めします。
八重桜がまだかなり咲いていました。
本堂にたどり着くまで少し歩きますが、森の中で緑豊か、道も整備されていてとても気持ち良いー。
- 榛名湖
少し寒かったのでボートは乗らずに湖畔の景色を楽しんできました。
- 水沢うどん 大澤屋
水沢うどんの有名店の大澤屋さんでランチ。水沢うどんはコシがあって美味しい!日本三大うどんの一つです。舞茸のてんぷらも美味しい。家で舞茸をてんぷらにするとすごく油っぽくなってしまうんですが、さすがプロの技。さっくり美味しいです。
こちらのお店はゴマ汁のツユも選べます、が、私はやっぱりお醤油ベースが好きです。
こしあぶらという山菜のてんぷらも頂きました。すごくいい香りでビールに合うー。
- 水沢観音
こちらの鐘は1回100円で撞けます。高いのか安いのか??(笑)
水沢観音の入り口には農産物直売所もあります。安くて新鮮!竹の子立派です。わらび等の山菜も売っており、見ているだけで楽しい。
- ハラミュージアムアーク
伊香保グリーン牧場の隣にある現代美術館。今回初めて行きましたが自然の中の立地を生かした素敵な美術館でした。都会の美術館と違って混んでいないですし、ゆっくり鑑賞できました。外の緑に囲まれた広場に数点、3箇所程度の大きな部屋にその他の展示物がまとまっています。外のカフェでコーヒー休憩もして堪能しました。
この銀色の建造物の中で、晴れているとプリズムが見られる という作品。残念ながら曇っていたので見れませんでした。知らずに入って「??何も起こらないなー??」と(笑)次回リベンジしたい。
入り口に展示されていました。ジャン=ミシェル オトニエル 「KOKORO」 という作品。
大きなキャンベルのトマトスープ缶はアンディウォホールの作品。 - 宿 お宿玉樹
観光も満喫したところで16時位と良い時間になりましたので、宿へ向かいました。インターネットで、あまり調べずに「えいや」で予約したので、あまり期待していなかった(失礼・・)のですが、とっても良い旅館でした。温泉も泉質の違う湯船がいくつか、男湯と女湯も定期的に入れ替わり、滞在中に3回入りに行きました。 ご飯も派手な食材は使っていないのですが、地元の山菜などうまく使っており美味しくて大満足!
駐車場から玄関まで、200m位ですが、急坂なので車で送迎して下さいます。
お願いすれば石段街の上まで送って頂くことができ、ご高齢の方には特に嬉しいサービス。
チェックイン手続き待ちのお茶菓子としてカラフルな金平糖。こういうの嬉しいです。
宿泊プランに、貸切温泉が1回ついていたので、夜に入りました。こじんまりしており、露天ではないので眺望は楽しめませんが、泉質がとても良くて、お湯だけであれば大浴場よりもこちらのほうが好きでした。以下はお楽しみの夕飯の一部です。
美味しくてかなりボリュームがありました。〆のご飯は山椒ご飯。山椒の実ではなく葉が入っており、爽やかな香り。とても美味しかったです。
さて、長くなってしまったので、2日目は次の記事で書きますね。最後まで読んで頂きありがとうございます。それでは。
*2日目
- 行った場所
伊香保神社 → 伊香保石段街散策 → 竹久夢二伊香保記念館 → 水沢うどん(2回目) → 帰宅
(2日目の記事 コチラ へ続きます。)
2015-05 Ikaho Onsen

Flickr Album Gallery Powered By: Weblizar
はじめまして!
Travelyfyで検索して、こちらのサイトに寄らせてもらいました。
温泉いいですよね!
我が家は、茨城なので、ちょっと、遠いですが、
行ってみたくなりました。
それでは、また。
Akiraさんコメントありがとうございます。茨城にお住まいなんですね。少し遠いですが伊香保、とても良いところなので機会があれば是非。WORDPRESS関連記事あまりかけてなくてすみません。travelify、なかなか使いやすいですよ。